KATO(カトー) N 10-1880 夜行鈍行「からまつ」9両セット 4949727697109
先行予約締め切り日時 2024年11月17日24時
【商品概要】
●「からまつ」号は小樽~釧路間の428.7kmを函館本線・根室本線経由で結んだ夜行普通列車です。普通列車ながらB寝台車が連結されており、このB寝台座席を
座席管理・発券のマルスシステムで予約できるようにするために「からまつ」の愛称が与えられました。昭和55年(1980)のダイヤ改正で廃止となり、
夜行鈍行列車の中では一番早く名称が消滅した列車となりました。
●マニ50は旧形荷物客車の置換用として昭和52年(1977)から236両新製された全鋼製の荷物車です。様々な形式の客車列車に連結されて使用されたほか、
昭和61年(1986)の荷物輸送廃止後も他用途へ転用され、活躍しました。
◆KATOの客車列車ラインナップに「山陰」に続く“夜行鈍行”シリーズ第2弾として、北海道で運行されていた「からまつ」を製品化いたします。
同時再生産予定の〈5140 マニ50〉と車両を任意に差し換えることによって末期に見られた編成を再現することも可能です。
◆マニ50は今回製品より、上代価格・JANコードが変更になります。その他の仕様については従来製品からの変更はありません。
【商品特徴】
①昭和53年(1978)頃の釧路客貨車区所属車(スハネ16・マニ60は札幌運転所、マニ36は隅田川客貨車区所属車)を製品化
②マニ36形(オハ35改造車)を新規作成
③スユニ61 508は製造年次により、従来品と異なる一部小窓の無い姿で新規作成
④オハフ33は屋根上のベンチレーターを別パーツで表現。台車は歯車式車軸発電機付のTR23を新規作成
⑤車体色はマニ36、マニ60、スユニ61はぶどう色2号、その他は青15号で表現。屋根色は車両によって色調を作り分け
⑥スハフ44、マニ36の機関車連結側は台車マウントのアーノルドカプラー、その他はKATOカプラーJPBを標準装備。 スハフ44、マニ36は
交換用ナックルカプラーとカプラーアダプターを付属
⑦スハフ44、マニ36はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑧車番表記、所属・定員表記、換算表記印刷済
⑨オハネフ12、スハネ16は号車サボ、愛称「からまつ」サボ、行先サボを印刷で表現。他の車両は実車に合わせて各種サボを再現
【付属品】
交換用ナックルカプラー、行先サボシール、カプラーアダプター(スハフ44・マニ36用)、消灯スイッチ用ドライバー
【関連オプションパーツ】
11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入)
ポポンデッタの通販店をご利用いただきありがとうございます。 2つの物流倉庫およびポポンデッタ店舗の在庫をこちらからご購入いただけます。 検索エンジンで直接こちらのページに入られたお客様へ 在庫が0の場合は、再度同じ品番でこちらのページの上方にある検索窓から再度検索をお願いします。 現在表示されている店舗と別の店舗の在庫から探すことができます。 配送料 発送元店舗によって配送量は違います。決済画面でお確かめください。 各店共通で1店舗につき10000円以上のお買い上げで送料無料、15000円以上のお買い上げで代引き手数料も無料です。 なお、第一通販店と第二通販店は隣接しておりますので2店舗合わせて1店舗分として送料計算いたします。 例 第一通販6000円、第二通販4000円 合計10000円なので送料無料 配送方法 佐川急便を利用してのお届けになります。 お届けの目安。 発送元店舗の所在地によります。日本国内であれば大体の地域で発送から2日以内に着荷します。 在庫に関して ポポンデッタ店舗のPOSシステムとリアルタイム連動しておりますが、在庫管理のミスが稀にありますので、商品がご用意できないことがございます(特に中古品)。その際はご容赦ください。
その他、当通販店の便利な使い方(裏技もあり?)はこちらをご参照下さい→→→ 簡単ご利用ガイド